2015年に登場し、その中毒性の高さとシンプルながら駆け引きを要する戦略的なゲーム性から高く評価されるPvP型オンラインゲーム「agar.io」数多くの「.io系ゲーム」の元となったこの作品は今でも多くのプレイヤーによって遊ばれています。今回はagar.io(アガリオ)を始めてみたいという方のために遊び方やagar.ioに対する評価を紹介していきます。
「agar.io(あがりお)」の基本的な遊び方を順に紹介!
ここからはagar.ioの基本的な遊び方を順に説明していきます。agar.ioにはPCで出来るブラウザ版とスマホでできるスマホアプリ版がありますが、お好きな方で遊んでいただいてOKです。ヘビゲームが好きな人は、きっとハマるはず!!
まずはニックネーム登録から
ゲーム画面を開いたらまずは人気のミミズゲームであるスリザリオ ウェブ版と同じようにゲーム内で表示するプレイヤー名を入力します、好きな名前でOKですが、他プレイヤーが不快にならないような名前にするなどの配慮はしておきましょう。
対戦モードを選択しよう
agar.ioを始める前に対戦モードを選択しましょう。
FFA
基本全員敵となる通常の対戦モードです、最初はこちらから入って色々試してみると良いでしょう。
TEAMS
3色に分かれての対戦モード、同じ色は吸収できないようになっています。
Experimental
FFAのモードに茶色いトゲトゲがついた細胞が加わったモード、茶色い細胞は定期的に小さい細胞を吐き出しています。大きくなるチャンスですが、自身も小さい状態で茶色い細胞に触れると取り込まれてゲームオーバーになりますので注意しましょう。
「agar.io」ゲーム開始!
名前を決めてゲームを開始するとだだっ広い空間に大小さまざまな無数の丸い細胞が表示されます、その中でマウスカーソル(スマホ版は指)を動かしたときに追いかけるように動くのがあなたの細胞です。
「agar.io」の基本操作方法
agar.io(アガリオ)での基本的な操作方法は以下の通りです。
- 移動:マウス
- 分裂攻撃:スペースキー
- 援護:Wキー
- 画面の拡大縮小:マウスホイール
なお、スマホアプリ版の場合は画面に表示されているアイコンをタップすることでそれぞれの操作ができます、動きに独特の癖があるのでちょっとずつ慣れていきましょう。
「agar.io」では何をすればいいの?
agar.io(あがりお)では自分の細胞を動かし、周りの細胞を取り込んで大きくなりスコアを伸ばすことが目的です。無数の小さな細胞はもちろん、相手より大きければ他プレイヤーの細胞も取り込んで大きくなれます。取り込み方も重なるように近づくだけで取り込めます。
他のプレイヤーも取り込んでみよう!
ある程度大きくなってきたら他のプレイヤーも狙ってみましょう!基本的に相手の細胞より一回り以上大きければ取り込むことができ、さらに大きくなれます。また、スペースキーでの分裂もうまく使えばすぐに追いつけないような距離でも相手の不意を突いて高速で取り込むことが出来ます。分裂して小さくなった隙を突かれて逆に取り込まれないように注意しましょう。
ウイルスを味方につけよう
トゲトゲがついた緑色の細胞は「ウイルス」です。大きさ130くらいまでなら無害ですがそれ以上の大きさで触れると自身が細分化してしまいピンチになりますので極力触れないようにするのが基本です。しかし敵をうまく誘導すれば敵を細分化させたり、盾として使えます。Wキーで細胞球をぶつければ動かすことが出来るのでそれもうまく使いましょう。
「agar.io」の評価は?
agar.ioはそのシンプルさと中毒性の高さから人気となり、多くの方から高い評価を得ています。しかし少しずつ改善はしているようですがゲームが重かったり、チートやbotを使うプレイヤーなども多いなどの低い評価もある様です、ですがそれもagar.ioというゲームへの期待からそういった意見もあるのでしょう。現にリリースされて10年近く経った今でも遊ばれているので、それだけでもagar.io(あがりお)というゲームの評価の高さがうかがえます。
まとめ
いかがでしたか?今回はagar.io(アガリオ)の遊び方やその評価を紹介してみました。agar.ioではやることがシンプルながらよく考えて行動しないとあっという間に取り込まれてしまいます、ですがついつい「次こそは…もう一回!」とやってしまって「いつの間にかこんな時間に!」となる方が続出する中毒性の高さが人気のゲームです。
ヘビゲームとは少し違った雰囲気のゲームを楽しみたい方、これから始めてみようと思っている方もagar.ioのトップを目指して挑戦してみましょう!